- 40代になってお肌の水分量が減った気がする
- あまり普段水分をとっていない気がする
- そもそもどれ位の水分量が必要かわからない
- 水分ってどうやって補給するんだ?
なんて、日頃から『水分』に関する色んな疑問ってありませんか??

年齢によって1日の水分の量も違うと聞いて「今のままでいいのかなあ?」と思ったものです。
とにかく「水」を飲むのが苦手で、食事中も水分をあまりとらない私(笑)
でも、さすがに40代になってくると水分不足による肌の水分量低下も気になってきました…。
この記事では、40代の完全に水分不足であろう私が、水分補給をするべく努力した方法。
そして、その結果何か変化があったのか?
ということについてお届けしております!
・お肌と水分の関係について
・水分補給に最適な飲み物と飲み方
・水分補給苦手克服をした方法
・水分補給を意識して起きた変化について
40代って1日どれくらい水分量が必要なの?

一般的には、
- 男性は1日13杯(約3リットル)
- 女性は1日9杯(2リットル強)
の水を飲むことが推奨されるというのをよく聞きますよね。
ただ、1日に必要な水分量は『年齢・体重・生活』によっても変わってくるとか。
運動量によっても変わってくるので、一概に『みんな絶対この量!!』と言うのは難しそう。
ただ、大体の目安は欲しいところ。
体重と体温から簡単に目安を計算できるサイトを見つけたので、重子はこれを大体の目安にしました!
こういう計算をすると、いつも自分がどれほど水分をとっていないのか思い知ります。。。
ただ「水分」というのは、飲み物以外にも食事などからも摂取していますよね。
水分を多く含む食べ物は、体内の余計な水分を体外に排出する作用があるため、その分水分量も増えるそうです。
ということで、なかなかに完璧な必要摂取量を出すのは難しいですが、目安を知って取り組みたいですね!
肌と水分の関係って結構大きい事実

水分をたくさんとった方がいいのはなんとなくわかるんだけど…
体に水分をたくさんとることで、肌にも関係してくるのかな??という疑問。
そんな中、エステ経営の方が言っていたセリフが
『お肌に水分がまわってくるのは一番最後なのよ!だからしっかり水分とらないと!』
ええええー、マジですか。
その他にも
- 肌細胞の60%は水分
- 体のすみからすみへ栄養などを運んでくれるのは血液
→赤血球の66%・血しょうの90%は水分 - 肌のターンオーバーをするために潤滑油の役割をするのも水分
→これらの水分は外側(化粧水など)からではダメ
などなど、水分ってお肌のためにはめちゃめちゃ重要じゃないですか…。
つまりは、身体の中の水分量が不足すると、肌にも十分な水分が行かなくなる可能性やターンオーバーがうまくいかずに肌荒れしちゃう可能性もあるっていうことですよね(汗)
お肌と水分量って結構大きく関わっているのですね。
水分補給に最適な飲み物

水分って、種類もたくさんですよね。
水・お茶・ジュース・コーヒー・紅茶・アルコール・スープとか。
『水分補給』を目的とする場合は、最適な飲み物というのがあるのです。
皮膚科医さんの記事によると
・水分=水に余分なものが含まれている
・水=からだが必要としてるものという違いを理解して、”水”を飲むことを意識しましょう
引用元:https://shop.cleansui.com
と書かれてある様に、基本的には『水』が水分補給には適しているそうです。
- アルコール
- お茶・コーヒーなどのカフェイン飲料
- 糖分の入っているジュースや味付きの水
などは、水分補給としてあまり適していません。
カフェインの入っていないお茶やハーブティーなどはOKの様です!
一番飲みやすく水分を補給できるのはやっぱり「水」ですが、水道水などのカルキが入っているものより「ミネラル分の多いもの」の方がより身体には安全みたいですね。
水分をうまく補給するための飲み方

水分補給が大事なのはわかったけど、せっかくなら飲むタイミングも知りたいですよね。
水分補給のタイミングとしては
・理想は30分に一口
・ただし、運動時は15分〜30分前にとっておく
重子が水分補給苦手を克服した方法

冒頭でもお伝えしておりますが、重子は本当に「水分をとる」という頻度が圧倒的に少ないのです。。
例えば、外食時に出されるお水も食事が終わっても数センチしか減っていない状態(汗)
でもやっぱり40代になると「水分不足」は、お肌の乾燥などから切実に気になってくる様になりました。
ということで、重子がとった秘策(?)はこちら!!
・気づいたら一口でも水を飲む意識を作る
1:自分が飲みやすいと感じる水を選ぶ
そもそもですが…『水』って味ないですよね。
重子も、水分補給には「水がいい」とは知っていたものの、なんだか水って飲む気がしなかったのです。
なので、まずは徹底的に美味しくて飲みたいと感じるお水を探そうと決めました!
スーパーのミネラルウォーターをはじめ、通販で色んなお水を取り寄せてみて飲んでみた結果…生まれて初めて「水って美味しいかも」と感じたお水に出会います。
それがこれ!
⇩⇩⇩

温泉水成分99%なので「温泉水99」なんですが、このお水を初めて飲んだ時の衝撃は今でも覚えています。
『え、今 口に何か入れました?』
という位のクリアーさ!!!
本当に今までのお水との違いをはっきりと感じたのは初めてでした。
もちろん、このお水でなくても自分が『これなら飲みたい』と感じるお水をぜひ探してみてください♪
お水が変わると「飲みたい」という意識も本当に変わってきますよ。
気づいたら一口でも水を飲む意識を作る
先ほどの「水分をうまく補給するための飲み方」でもご紹介した様に、水分補給といっても一気に何リットルも飲むのではないですよね。
理想は30分に一口
とある様に、ちょこちょこと水分補給するのが効果的みたいです。
ついつい何時間も水分取らないまま、ということも多いですよね。

・最初は飲む時間を決めておく
その1:タンブラー に水用意
その2:偶数時間には水分補給
そして、第二ステップは「水を飲む時間を決める」というのを意識しました。
重子の場合は、まずは『偶数時間には飲む』と決めて実行!
(10時・12時・14時・16時…みたいな感じですね)
その時も、100mlとか200mlずつしか最初は飲めませんでしたが0よりは随分と進化ですよね!
水分補給を意識して起きた変化
最初からいきなり2リットル近くの水を飲む!なんてことはやっぱり不可能でしたが、それでも徐々に飲む量は増えていきました♪
水分補給を意識する様になって感じた変化としては
・髪の毛がまとまりやすくなってきた
・腸内環境がいい感じになってきた
・「水飲みたい!」と思う様になってきた※あくまでも私の感覚です

この私の変化や、飲んでいった日数に対する感覚についてはこちらの記事にて詳しく書いておりますので、興味のある方は覗いてみてください♡
取り入れるもので私たちの身体はできている
今回は『水分不足を改善するぞ』企画をしてみて(勝手に)思ったことは
自分の身体は自分が選ぶものでできている
ということ。
当たり前ですが、つい忘れちゃいます。
今までは「水なんてどれも一緒だしなんでも飲めたらいいじゃん」と思っていました。
だけど、自分の身体の中に取り入れるものなんだから、ちゃんと選んであげたいなと。
そして、飲み比べをしてみたからこそ全然違うのもわかったし、本当に美味しいものは飲めるんだと(笑)
今では外に持ち運ぶのも『温泉水99』だし、外食中に飲む水と比べても「あー、やっぱり私の飲んでる水美味しいなあ…」と思います。

40代になって感じたお肌の水分不足、にも「内側からのスキンケア」が、本当に大切だなあと痛感いたしました。。
ぜひぜひ、あなたに合うお水を選んで水分不足を改善していって、一緒におなかツルツルになりましょう!笑
▼重子おすすめの「温泉水99」情報▼
鹿児島県垂水温泉の地下750メートルから 湧出する100%天然のアルカリ温泉水。
1.9リットル✖️6本が、なんと990円(送料込み・税込)でお試しできちゃいます!
1回頼んだら2回目が勝手に届く、なんてこともないので1回だけで安心してお試しできます。